コンサルティングのサービスがこれから介護やデイサービス業界には増えてくるのではないかと予測しています。
なぜなら、このコロナウイルスの蔓延から倒産リスクが高まっている点。
その最中で来年度から介護保険法の改正が控えている点などなど、
しかしですよ。
労働人口が減っているのに、サービスの対象になる高齢者の割合は増えていくのです。=税収は減るのに支払いは増える。
ビジネスとしてみたときにチャンスは増えるが、しめるところはしめる流れが加速している訳です。
特に報酬点数については国も見極めて絞ってくはずなので、介護施設やデイサービスが増えてくるような点数にはできないはずです。
つまり、生き残るには知恵が必要になるのです。
地域や国の財源・今後の方向性など見通しを立てて事業を舵取りするには第三者の視点が必要になると思ったのでポイントを記事にしてみました。
介護事業に携わっている方は是非参考にご覧になってください!
LINEではデイサービス運営での情報共有全般(資料などのデータ類も含む)、事業所の実利に繋がるような情報共有や企業・サービスの紹介、セミナーや見学・職員様向けの勉強会などをでディスカウントさせていただく情報の配信も想定しております。
※どなたが加入しているかなどの参加者の情報は分からないようになっております!
介護畑のコンサルティングサービスはまだ少ない実態
この介護業界に至ってはコンサルティングと検索すると大手のコンサルティング会社を筆頭に、コンサルティング会社会社が名を連ねています。
財務の面、マーケティング的な面など部分部分でも利用価値はあると思います。
しかし、これからは前述したとおり部分的な話であって、大切なのは
- どうに地域で一番になっていくか・一番のポジションをキープするか?
- 介護報酬改定に負けない自立した組織作りをどのようにするか?

この辺りの支援の必要性が増してくると考えます。
この支援って誰ができるのでしょうか?
情報を持っているコンサルティング会社なのか?
フランチャイズのモデルなのか?
答えはわかりません・・・笑
しかし、地域性や組織の資源によってかなり異なりますが、現場の運営から集客・人材の採用・定着面と成果を出し続ける上で必要な要点を網羅的に理解していないとアドバイスは断片的になります。
つまり、経営も現場の理解も合わせて大切です。
オンラインの活用で結果を出している事業者のアドバイスが受けられる時代が来るかも?!
オンラインセミナー・オンラインコンサルティングサービス・オンライン施設見学などオンラインを掛け合わせたサービスは益々盛り上がってくると想定します。
また、接点がなかった人とのコミュニケーションも取りやすくなります。
すごい時代になりましたね・・・
私もセミナーや情報収集はかかしません。
私が人をマークアップするのに意識しているのはその人のパーソナリテーや人となり、実績です。
オフライン、つまりリアルに成果が出せていない人がオンラインを活用したから成果が出せるわけではありません。
オンラインでも結果を出し、人を動かすノウハウがあるから、オンラインでも活きるわけです。
逆に輝かしい成果がなくても、サービスの受けてよりも部分部分で当事者よりも優れている、役に立つ情報・行動にうつせる提案が出来る人の話は聞いてみる価値があるでしょう。
デイサービスはコンサルティングを活用するべき?!

昨日、フランチャイズ本部の社長さんと、フランチャイザーで結果を出している社長さんの対談に参加しました。
最終的にセミナーに誘導する流れでしたが、オンラインのセミナーなどを活用したこういった情報がどんどん流れてくるはずです。
フランチャイズを活用してデイサービスを始めようと思っている方は本当にその加盟金を払わないと同等のサービス提供が出来ないか?
確かにコンビニなどスケールメリットを活かした仕入れや流通網は確かに強力です。
ただ、介護事業に至ってはどうなのでしょうか・・・笑
3年に一度ルールが変わりますからね↑
まあ、既存のフランチャイズのネットワーク内で送迎を手伝ってくれるとかなら分かります笑
そんなことはありえませんが・・・
介護事業においてはローカルルールも多く、全国的な知名度よりも地域での知名度が圧倒的に重要です。
では何に加盟金や月々のロイヤリティーを支払うのでしょうか・・・
おいておきますが、
コンサルティングやフランチャイズはあくまで手段です。
目的は事業を成長・安定継続させることなはずです。
その前提から考えると、コンサルティングやフランチャイズに加入したから介護補報酬の改定に負けない組織作りができるサービスを受けることをオススメします。
財務など足りない部分はスポットで頼めば済みます。
第三者の知恵を借りることは最良の選択です!!
あとはどんな観点でサービスを選ぶか?
今回はそんなことをお伝えさせていただきました。
以上とさせていただきます!